アカウント関連 – よくある質問

Pocket

目次

 

アカウントを作成したのにメールが届かない

メールアドレスを指定してログインアカウントを作成した場合、シュキーンは指定アドレスにメールを送信します。届かない場合は迷惑メールフォルダに入っている可能性があります。ご確認ください。

パスワードを忘れてしまった

  1. パスワード再設定(管理画面)ページから、再設定のためのメールを送信します。
  2. メールの本文にあるURLを開くと、新しいパスワードを設定するページが表示されますので、画面の指示に従ってパスワードを再設定してください。

 

メールアドレスやパスワードを変更したい

アカウント設定ページ(管理画面)から、メールアドレスとパスワードの変更が可能です。

 

退会したい

退会しますと、組織の全データが削除されます。十分ご注意ください。

退会する前に以下の注意点をご確認ください。

  • 退会してしまうと、ただちにシュキーンの全機能を利用することができなくなります。
  • 出退勤情報を含め、全てのデータが消去されてしまいます。
    • 打刻情報が必要な場合、退会前にエクスポートしてください。退会後にエクスポートすることはできません。
    • 退会後にシュキーンに再登録していただくことは可能ですが、退会時に削除したデータを復元することはできません。
  • 有料プランをご利用の場合、月途中にご退会いただいても当月分のご利用料金は発生します。そのため翌月にご請求が発生いたします。

退会の方法

  • 全権管理者のアカウントでログインする。
  • [管理者アカウント設定]を選択する。
  • 「退会」タブをクリックして開く。
  • 「退会はこちらから」ボタンをクリックし、画面に従って退会を完了する。

ご退会につきましてのご不明点がございましたら、大変お手数をおかけして申し訳ございませんが、
お問い合わせフォームよりご連絡頂けますよう何卒よろしくお願いいたします。

 

事業所はどのように設定すればいいですか?

事業所とは勤怠を管理する上で、勤怠方針(始業〜終業時刻や休憩)を設定する単位です。従業員一覧の表示やタイムカードのエクスポートなど基本的に全ての機能は事業所を単位として動作します。

そのため、組織内に支社や支部といった複数の拠点がある場合には拠点ごとに事業所を作成の上、勤怠のルールをご設定ください。初期設定では本社のみ存在します。

事業所についての詳しい説明は事業所(用語集)をご確認ください。

事業所設定例

  • 拠点が一つの場合 → 本社のみ設定(初期設定時のまま)
  • 拠点が北海道と東京に分かれている場合 → 北海道本社東京支社を作成
  • 事業部ごとに勤怠ルールが違っており、別々に管理したい場合(営業部と企画部が存在) → 営業部企画部を作成

なお、課金は事業所ごとになっていますので、ご注意ください。詳しくは料金についてをご確認ください。

 

従業員を管理者に変更したい

従業員一覧(管理画面) を押すと権限を変更できるダイアログが表示しますので、権限を変更してください。

従業員(マニュアル)

初期設定では従業員から一般管理者のみに設定変更可能ですが、新しい役割を増やすことが可能です。詳しくはマニュアルの権限設定をご確認ください。

 

一度に複数の従業員を登録したい

管理画面の従業員メニューからCSVをアップロードすることで従業員の複数登録が可能です。管理画面からダウンロードできるサンプルCSVファイルを参考にして、CSVファイルをアップロードしてください。

従業員(マニュアル)

 

従業員が退職した / 退職させたい / 間違って複数の従業員が作られてしまったので、間違って作った従業員を消したい

管理画面の従業員メニューから従業員を退職、または削除することができます。退職した場合は退職を選択してください。間違って従業員を作った場合、テストで作った場合は削除をしてください。

従業員の退職・削除

従業員の退職

退職させた後に復職させることができます。

従業員の削除

削除した情報を元に戻すことはできません。

従業員(マニュアル)

 

間違った事業所を作ってしまったので、間違って作った事業所を消したい

管理画面の事業所メニューから事業所を削除することができます。この作業はやり直せません。ご注意ください。

事業所(マニュアル)

 

管理者から従業員の名前やメールアドレスの変更がしたい

管理画面の従業員メニューから従業員の名前を変更することが可能です。メールアドレスの変更はできません。

従業員(マニュアル)

 

従業員を組織に招待しようと招待メールを送りましたが、届いていません

シュキーンからのメールが迷惑メールに分類されてしまっている可能性があります。ご利用のメールサービスの迷惑メールフォルダをご確認ください。

もし迷惑メールにも入っていない場合は宛先のメールアドレスが間違っていないかを再度ご確認ください。

それでも確認できない場合は弊社にて調査進めます。お手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

全権管理者を変更するには?

全権管理者のメールアドレスを変更することで、全権管理者を変更することができます。

全権管理者のアカウントでログイン後、アカウント設定画面からメールアドレスの項目を選択して、新しく設定したいメールアドレスと現在のパスワードを入力し、変更するを押します。

設定の共通設定・メールアドレス

ただし、すでにシュキーンに登録しているメールアドレスに変更することはできませんので、新しいメールアドレスを設定してください。

 

有料プランに変更するには?

マニュアルの支払登録ページをご確認ください。

支払登録(マニュアル)

 

組織IDを知りたい

シュキーンへ全権管理者アカウントでログイン後、左メニューの上部に記載されております。

問題は解決しましたか?

よくある質問の他ページに記載がある質問については、よくある質問の目次に戻って探すか、よくある質問内のみのページを下記のフォームで検索することができます。

 

よくある質問内に記載がない質問につきましてはお問い合わせフォーム、またはシュキーンのTwitterアカウントまでお気軽にお寄せください。機能の要望もお待ちしております。