利用規約

Pocket

シュキーンを利用する上で同意いただく必要がある利用規約について記載しています。

第一条 規約について

  • 本規約は、株式会社インフィニットループ(以下「当社」といいます。)が運営する勤怠管理システム「シュキーン」(以下「本サービス」といいます。)の利用について、当社と本サービスを利用する者(以下、「ユーザ」といいます。また、便宜上、本サービスに直接登録するユーザを「管理ユーザ」、管理ユーザまたはシステム上の設定権限を有するユーザにより登録されたユーザを「従業員ユーザ」といいます)との関係を定めるものです。
  • ユーザは本サービスを利用する際、本規約を遵守するものとし、本サービスの利用に伴うユーザと本サービスとの関係に本規約を適用します。
  • 本サービスはユーザの了承を得る事なく、本規約および利用料金の改定を含む本サービスの諸規定を随時変更できるものとします。変更があった際には本サービスのWEBサイトにて通知し、掲載された時点で変更の効力が生じます。ユーザは本サービスの利用を中止する場合を除き、この変更を承諾するものとします。
  • 前項に基づき、本規約改訂の告知日から本サービスが定める期間(定めがない場合は告知の日から1週間)以内にユーザが退会しない場合、当該ユーザは本規約の改訂に同意したものとみなされ、改訂後の規約の効力が当該ユーザと本サービスとの間で発生します。
  • ユーザは、前項に定める効力発生の時点以降で、当該内容の不知又は不承諾を申し立てる事はできません。

第二条 ユーザ登録について

  • ユーザ登録を希望する者は、本規約の全てに同意し、本規約及び本サービスが定める方法でユーザ登録を申請します。
  • ユーザはサービスの提供を受ける権利について、譲渡、貸与、名義変更、担保権の設定、その他第三者の利用に供する行為をする事はできません。
  • 本サービスは、前項のユーザ登録申請があった場合、本サービスが定める必要な審査や手続き等を経た上で、本サービスへの登録を承認するか決定します。
  • 本サービスは、ユーザ登録希望者へ理由を開示する事なく、当該登録を承認しない事ができます。
  • 本サービスへのユーザ登録申請が承認された場合、本サービスとユーザ登録希望者との間で、本規約を契約内容とするサービス利用契約が締結されます。
  • 管理者ユーザは、本サービスの利用者として定めた従業員ユーザを本サービスに登録する事を申請できるものとします。
  • 管理者ユーザによる従業員ユーザ登録の申請があった場合、本サービスは従業員ユーザへ電子メールにより本サービス利用の確認を行うものとします。
  • 従業員ユーザは、本サービスより送信された利用確認メールをもとに本サービスへの利用者登録が可能であるものとします。
  • 従業員ユーザは、本サービスより送信された利用確認メールをもとに本サービスへの利用者登録を行った時点で、本規約について理解し、同意したものとします。
  • 従業員ユーザは、本サービスならび管理者ユーザへ事前の通知なしに、本サービスを退会する事が可能であるものとします。
  • 管理者ユーザは、本サービスならび従業員ユーザへ事前の通知なしに、本サービスから従業員ユーザを退会させる事が可能であるものとします。

第三条 サービスの利用について

  • ユーザは本サービスの利用にあたり、各々のサービスに利用方法に関する指示がある場合にはその指示に従って、本サービスを利用しなければなりません。
  • ユーザが本サービスの機能を利用した結果については、ユーザがその責任を負わなければなりません。

第四条 登録情報の変更および認証情報の管理について

  • ユーザは自己の責任と費用負担によって、認証情報の管理を行います。認証情報を第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、担保権の設定、公開等をする事はできません。
  • 認証情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任はユーザが負うものとし、本サービスは一切の責任を負わないものとします。
  • ユーザは、以下各号のいずれかに該当する場合、直ちに本サービスにその旨を届け出るものとします。
    • 登録情報に変更が生じた場合
    • 認証情報を第三者に知られた場合
    • 認証情報が第三者に使用されている疑いのある場合
  • ユーザが前項の届出をしなかった事により発生した不利益について、本サービスは一切の責任を負わないものとします。

第五条 登録情報・個人情報について

  • 本サービスは、ユーザの登録情報を以下各号の目的で利用します。
    • 本サービスの運営。
    • 本サービスの品質管理のためのアンケート調査、及び分析。
    • ユーザから個人情報の取扱いに関する同意を求めるための連絡。
  • 本サービスは、ユーザの登録情報について以下各号の場合を除き、ユーザ自身以外の第三者に開示しないものとします。
    • 個人情報の開示や利用についてユーザの同意がある場合。
    • 前号の集計及び分析等により得られたものを、個人を識別または特定できない態様にて、第三者に開示または提供する場合。
    • 本サービスの向上、関連事業開発等の目的で登録情報を集計及び分析等する場合。
    • ユーザにサービスを提供する目的で、提携先等第三者が個人情報を必要とする場合(こうした会社は、本サービスが提供した個人情報をサービス提供のために必要な範囲を超えて利用する事はできません)。
    • 本サービス、ユーザ、その他第三者の権利、財産やサービス等を保護するために必要と認められる場合。
    • 人の生命、身体および財産等に対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合。
  • ユーザは、本サービスが登録情報を本条に定めるとおりに利用する事について、あらかじめ同意するものとし、異議を述べないものとします。
  • 本サービスは、個人情報について、本サービスのプライバシーポリシーに基づき取り扱うものとします。

第六条 利用料金・利用料金の支払いについて

  • 本サービスの利用料金は、当社が別途定めるものとします。
  • ユーザーは、本サービスの利用料金を当社が定める期日までにクレジットカード決済または銀行口座振込により支払うものとします。銀行口座振込により支払う場合の振込手数料については、ユーザーが負担するものとします。
  • 当社は、当社に故意又は重過失ある場合を除き、ユーザーから支払いを受けた利用料金を返金しないものとします。
  • 当社は、本サービスにかかる利用料金等の利用条件をいつでも変更できるものとします。

第七条 退会について

  • ユーザは、本規約及び本サービスが定める方法により、いつでもユーザサービスの利用を終了する事ができます。
  • 本サービスは、ユーザが以下各号のいずれかの事由に該当する、又はその恐れがあると本サービスが判断した場合、ユーザへ事前の通知および承諾を得る事なく、ただちに当該ユーザを退会させる事ができます。
    • 本規約に違反した場合。
    • 登録された電子メールアドレスが機能していないと判断された場合。
    • 第三者になりすましてユーザ登録を行った場合。
    • 第九条に定める禁止事項を行った場合。
    • 料金の支払いを期日から1ヶ月を超えて怠った場合。
    • 登録情報に虚偽がある場合。
    • その他、本サービスがユーザとして不適切と判断した場合。
  • 本条第二項の定めに従った退会が実行される場合、ユーザと本サービスの間で締結された契約は解約され、ユーザは本サービスを利用する権利を全て失います。
  • 本サービスが第二項によるユーザの退会を行う場合に於いて、本サービスが何らかの損害を被った場合、ユーザは本サービスに対して損害の賠償をしなければならなりません。
  • 本サービスはユーザに対して、第二項による退会の理由を開示する義務を負いません。

第八条 本サービスの停止・中止・終了について

  • 本サービスは、以下各号のいずれかに起因する事由が発生した場合、本サービスの全部又は一部を停止する事ができ、これによりユーザ又は第三者に損害が発生した場合、一切の責任を負わないものとします。
    • 定期的又は緊急に本サービス提供のためのコンピューターシステムの保守・点検を行う場合。
    • 火災・停電、天災地変等の非常事態により本サービスの運営が不能となった場合。
    • サービス提供のためのコンピューターシステムの不良及び第三者からの不正アクセス、コンピューターウイルスの感染等により本サービスを提供できない場合。
    • 法律、法令等に基づく措置により本サービスが提供できない場合。
    • その他、本サービスが止むを得ないと判断した場合。
  • 本サービスは、前項により本サービスの運用を停止する場合、緊急の場合を除き、事前に電子メール等によりユーザ及び第三者にその旨を通知します。

第九条 禁止行為について

  • ユーザは、本サービスの利用にあたり、次に掲げる行為を行なってはなりません。
    • 本サービスのIDおよびパスワードを第三者に使用させる事。
    • 本サービスのIDおよびパスワードを貸与、譲渡、名義変更、売買する事。
    • 本サービスを再販売する事。
    • コンピューターウイルス等の、システムの正常な動作を妨げるプログラムまたはデータを本サービスのシステムに感染させる事。
    • 定められた手順以外の方法で、本サービスのシステムにアクセスする事。
    • 本サービスの仕様または機能制限の範囲を超えて利用する事。
    • 本サービスを、本サービスの機能解析、ソフトウェアまたはシステムの構成分析、技術調査等、本サービスの効能を利用する以外の目的で利用する行為。
    • その他、本サービスが不適切と判断した行為。
  • 前項に該当し、本サービスが何らかの損害を被った場合、ユーザは本サービスに対して損害の賠償をしなければなりません。

第十条 損害賠償について

  • ユーザが本規約の禁止行為をした場合、もしくは重大な損害を与える行為を起こしたと当社が判断した場合、損害賠償の請求をできるものとします。
  • ユーザが本サービスを利用して第三者に損害を与えた事に起因して本サービスが第三者に対して損害賠償責任を負う事になった場合、その損害賠償額及び弁護士費用を該当ユーザに請求できるものとします。

第十ー条 免責事項について

  • 本サービスはユーザが本サービスの利用により被った一切の損害に対し、いかなる責任も負わないものとし、一切の損害賠償をする義務はありません。
  • 本サービスは予告なくサービスの変更、停止、廃止をできるものとし、ユーザが被る一切の損害につき責任を負わないものとします。
  • ユーザが本サービスの利用により第三者に対して損害を与えた場合、ユーザは自己の責任と費用でこれを解決し、本サービスに一切損害を与えないのもとします。

第十二条 紛争解決について

  • 本サービスの利用に関して、本規約の記載事項、または本サービスからの指導により解決できない問題が生じた場合は双方協議の上誠意を持って解決するものとします。

第十三条 合意裁判管轄について

  • 本規約、サービスに関して本サービスとユーザとの間に紛争が生じた場合、札幌地方裁判所を第一審専属裁判所とします。

平成24年4月15日 制定
平成27年6月1日 改訂
平成29年3月16日 改訂
平成30年12月3日 改訂


今すぐ無料で試してみる